6月の売店イベント情報と売店だより 盛況御礼:終了

2023.05.20

6月に売店で開催される薩摩焼酎の無料試飲と販売会です。

●6/2・6/3開催
6/2(金)15:00~22:00(試飲と販売)
6/3(土)8:00~10:00(販売のみ)

【小鹿酒造 薩摩焼酎の無料試飲と販売会】
https://shop.shochu-kojika.jp/

●6/9・6/10開催
6/9(金)15:00~22:00(試飲と販売)
6/10(土)8:00~10:00(販売のみ)

【指宿酒造 薩摩焼酎の無料試飲と販売会】
https://riemon.com/

●6/17・6/18開催
6/17(土)15:00~22:00
6/18(日)8:00~10:00

【M4210様 展示販売会】
https://m4210.com/

6/2~鹿児島県鹿屋市の小鹿酒造の試飲販売会

小鹿のこだわり、それは自然への感謝の心。
焼酎造りに欠かせない清らかな天然水はまさに天の恵み。
さつまいもを豊かに育てる大地の力。


【小鹿酒造】http://www.shochu-kojika.jp/

・小鹿の郷(鹿児島限定・芋焼酎25度・黒麹)
鹿児島県内でしか入手できない「小鹿の郷」は、8月初めに収穫される地元産早期米の新米(にかごめ)を1ケ月ほどで麹米として用い、米からくるちょっとツンとくる嫌な香りをなくした旨味のあるまろやかな甘みの芋焼酎です。
風味の引き立つお湯割りやロックがお勧め。

・長期樽貯蔵 小鹿(芋焼酎・25度・白麹)
木樽にて貯蔵することによりほんのりとしたバニラの香りと、いも焼酎のやわらかい甘味が絶妙に交ざり合い、融和された味わいを楽しめます。チョコレートや和菓子など甘いお菓子とのマリアージュも楽しめる芋焼酎です。
ロックやソーダ割がお勧め。

・小鹿梅酒(梅酒・14度)
小鹿酒造の地元の家庭では、「梅酒はいも焼酎でつくる」のがごく一般的です。そんな田舎づくりの梅酒を目指して、小鹿自慢のいも焼酎に鹿児島県産の梅を漬け込みました。梅といも焼酎が織り成す複雑な味わいが、何とも言えない一品です。そのまま冷やしたり、麦茶に少しだけ梅酒を入れると夏は疲れた体に染み渡ります。
冬はお湯割りもお勧め。

6/9~指宿市の指宿酒造の試飲販売会

指宿酒造は金山(大谷金山廃坑)の麓に立っています。
金山から湧き出る豊かな水源が、当社製品の美味しさの要でもあります。
夏でも心地よい風の通り、平地より2~3度涼しく快適に過ごせる場所で、焼酎を仕込み、貯蔵しています。
近隣には、九州最大のカルデラ湖である「池田湖」や薩摩富士と呼ばれる「開聞岳」を望み、海と山の恩恵を受けながらのびのび育ったサツマイモを原料に丁寧に仕込んでいます。

【指宿酒造】https://riemon.com/

・甕貯蔵 今和泉篤姫(指宿限定・芋焼酎25度)
紅イモの原酒を甕貯蔵。上品で豊かな香りと、まろやかで奥深い旨みのある味わい。
ロックや炭酸割がお勧め。

・長期熟成 前田利右衛門(季節・数量限定・芋焼酎30度)
前田利右衛門の原酒を甕壷で長期熟成しました。味わいにまろみと深みが加わり、やさしさのなかに旨みを感じる味わいに仕上がりました。
ロックがお勧め。

・至高の紫(鹿児島限定・芋焼酎25度)
自社農園で栽培したエイムラサキイモを黄麹で醸し熟成。フルーティーな香り、まろやかで上品な甘み。
ロックや水割りがお勧め。

鹿児島のお土産にいかがでしょうか。ご来店お待ちしております。