終了 桜島物産館 即売会
2023-12-22
下記日程にて売店で「旅の駅桜島 桜島物産館」様による桜島小みかん等の即売会を開催いたします。
【目玉商品】
桜島小みかん🍊※一袋又は一箱:思わず掌に載せて転がしたくなる程の小さいみかん。「島みかん」と呼ばれるこの小さなみかんは、400年ほど前に移入されたものと云われており、その甘みは数あるみかんの中でも最高と云われています。
桜島大根味噌漬け🥬:桜島の特産品である桜島大根を鹿児島の麦味噌で漬け込んだもので、一般的な大根よりきめ細かく繊維が少ないこと、苦みや筋が殆どないのが特徴で、食べやすいです。
【旅の駅桜島 桜島物産館】
〒891-1420 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427
https://www.omiyage-jp.com/
桜島にある鹿児島最大級の大型ドライブインで、最大500人が食事できる展望レストランや鹿児島の特産品を豊富に取り揃えた売店、写真映えする展望台のほか多くのサービスを提供しています。桜島大根の大きなオブジェが店舗の目印♪
【開催日時】
2024年1月6日(土)15時~22時
2024年1月7日(日) 8時~10時
【開催場所】
指宿白水館 売店
白水館にお越しの際は是非売店にもお立ち寄りくださいませ(^^)
ギネス認定の鹿児島特産品たち
「桜島小みかん」は、鹿児島県の桜島で栽培されている重さが40~50g、果径が4センチ前後の小さなミカンです。 柑橘類の中で最も小さいことでギネス世界記録に認定されています(小粒の金柑(きんかん)は柑橘属ではなく金柑属で、柑橘類ではありません)また、桜島小みかんは「柑橘類の中で1本の木に最も多く実をつける」ことでも群を抜いているそうです。鹿児島の火山灰土壌のために稲作に適さない桜島にとって、重要な農作物の一つとなっています。また、同じく桜島で育つ「桜島大根」は31センチを超えるカブのように丸みのある形をしていて、その大きさでギネス認定されています。大根の重さや形を競う「世界一桜島大根コンテスト」は2001年から毎年、鹿児島市の桜島で行われていて、今年24回目を迎えます。現地鹿児島では、桜島大根は煮物や大根ステーキで食されるのが人気です。お土産は日持ちするお漬物が一般的。