令和7年度かごしま外国人材受入優良企業表彰

2025.10.15

皆様こんにちは!今日も秋晴れの指宿です。
本日鹿児島県より表彰を受けましたので、その様子をお伝えいたします。

県内初のホテル旅館業として受賞

鹿児島県では、県内企業における外国人材受入体制の向上や外国人材の確保を促進するために外国人材が働きやすい職場づくりに取り組んでいる企業等を表彰する「かごしま外国人材受入優良企業表彰」を実施されています。

当館では現在8か国から外国人材の受け入れを行っていて、先日のブログでもご紹介した特定技能生や技能実習生が調理や接客の現場で活躍しています。

今朝、鹿児島県商工労働水産部の外国人政策推進課の皆様が当館にお越しくださり、表彰式が行われました。

外国人材が安心して働きながら暮らせるように、企業等が実施している次のような取組を総合的に審査の上で決定されます。
・外国人材の受入れに向けた職場づくりに取り組んでいる。
・外国人材が働きやすい職場づくりに継続的に取り組んでいる。
・外国人材の育成に継続的に取り組んでいる。
・地域社会との共生に向けた取組を行っている。

「鹿児島県内で、外国人材受入「優良賞」をホテル旅館の宿泊業が受賞するのは指宿白水館が初めてとなります。これからの鹿児島県の観光業が益々発展していくことを願っています」
…とのお言葉を、鹿児島県商工労働水産部の外国人政策推進課様から頂きました。

続けて下竹原社長が当館を代表して受賞についてコメントされました。

「今回この様な賞をいただくことになり、とても身の引き締まる思いです。今年は新燃岳の噴火や一連の大雨、エアラインの欠航等で、当館も含め県内観光需要に多大な影響を受けましたが、県からの発表で、県内の宿泊を伴う旅行に対して割引助成する「観光需要回復緊急特別対策事業」を実施するための予算案が盛り込まれたとありましたので、大切な外国人材の力も借りながら、当館も今後益々観光業発展の一助として寄与していきたいと思っています」

外国人材が多く従事する宿泊部・調理部では、日々の営業時間前後で文化交流を重ねて、和食についての知識や旅館としてのおもてなしにまつわる独特の言葉づかい、所作やその意味合いなどを画像と文章を使って勉強会も開いています。そうして可視化して共有することで、私達日本人スタッフも更に理解や知識を深めていくことができます。

これからもお互いに文化や言葉の違いを乗り越えて、仲間として一緒に成長していければと思います!