8/4~ 神バナナ 試食即売会

2023.08.04

皆様こんばんは!

今日から3日間売に渡って売店で「神バナナ」即売会を開催中です。

一生に一度。

無農薬栽培の神バナナ🍌
かつては南九州市川辺町神殿地区で栽培されていたことから、その一字を取って神バナナの商品名となったいきさつがあります。盆地特有の気候を利用して甘みと旨味を引き出した皮ごと食べることが出来ます。現在は地域を広げて指宿などでも栽培されています。

一年を通して、バナナ園は管理されています。
バナナの木は生命力がとても強く、木の脇から新しい木が生えて次々と育ちますが、1本の木に対して、脇に育成する次世代の木を1本ずつ残して育てられています。沢山脇芽が生え育つ生命力を持つバナナですが、実は一本の木からたった一度しか収穫することができない植物なのだそうです。このため、必要な栄養と水分がこの2本に集約されて毎日管理されています。収穫された木は伐採されて、親木と一緒に脇で育てられた次世代の若木が次の収穫に向けて続けて育てられ、更に脇芽を1本選んで次世代が育てられてゆきます。

青いうちに収穫して、追熟。

神バナナは湿度や温度その年その季節ごとの変化が考慮されて、状態を徹底的に管理することにより、しっかりとした水分を保つ木に育てられていきます。 また、こだわりの水や肥料を最適なタイミングで与えられることも徹底管理されているそうで、甘みと旨味を備えていきます。こうして数ヶ月かけて育てた青いバナナを収穫して、室で更に温湿度が管理されて追熟していく、宝石のようなバナナなんですね(*’▽’)

熟したら皮ごと食べられる「神バナナ」

バナナの実は賞味期限が短めですが、シュガースポットと云われる茶色の斑点が出始めたら食べごろサインです。もちろん、食べごろは人それぞれお好みもありますが…( *´艸`)
今回は、神バナナと、神バナナご褒美ジャム、神バナナミルク饅頭をご準備いただいております。

試食したら分かる、濃厚な風味・・・!ジャムは開けたら冷蔵保存がお勧め。賞味期限は一年ほどありますが是非お早めにお召し上がりください。

地元でも人気の神バナナ、私たち従業員もその魅力を伝えるべく、集まりました( *´艸`)

【8/5(土)】
8:00~10:00
15:00~22:00

【8/6(日)】
8:00~10:00

ぜひこの機会にご賞味ください。