2025 指宿白水館 夏休みイベント開催中(^^)/

2025.07.25

皆様、こんにちは。
夏休みも始まり様々なイベントが開催されています。
今日はその様子をお伝えさせて頂きます。

川辺仏壇組合イベント体験

実際の「川辺仏壇」制作に使う材料を使って、螺鈿(らでん)アクセサリーの装飾を行います。

螺鈿(らでん)は貝の内側の真珠色の部分を切り取って装飾する伝統的な技法です。煌びやかなオリジナルグッズを職人さんに教わりながら楽しそうに作っていました。

その他にも金仏壇に施している金箔を職人が使っている箔ばさみを使い丸皿に箔をのせて作品を仕上げて完成させるイベントを開催中です。

金箔押し体験は、本物の金箔を張り付けながら、職人が実際に使っている道具を使用して、オリジナルグッズを作ることができます。

【日程】
金箔押し体験 2025年7月26日(土)、8月1日(金)、8月2日(土)
螺鈿体験 7月26日(土)、8月1日(金)、8月2日(土)
彫刻風鈴体験 8月1日(金)、8月2日(土)
【場所】離宮ロビー
【時間】13:00~18:00まで(個人差がございますが、所要時間60分程です。)
【参加費用】各体験内容ごとに料金が異なります。こちらでご確認下さい。 https://www.hakusuikan.co.jp/43/
※各体験の定員は6名様となっております。

ほうじ茶風焙煎体験

本日から4日間開催で、南九州市茶業振興会様の主催イベントが13時からは離宮ロビーで開催されています。
離宮ロビーに入ると茶香炉のような、こうばしい香りが漂ってきます。
焙烙(ほうろく)を用いて、知覧茶を焙煎しながら浅煎り~深煎りの お好きな煎り具合でほうじ茶を作っていきます。
ご自身で作られたほうじ茶は「CHIRAN TEAプチ缶」に入れてお持ち帰りいただけます。
是非この機会に体験してみてください!(^^)!

当館の社員も実際に体験してみました。
ほうろくに熱が通ると 中の茶葉から少しずつ煙が立ち昇り その後は焦げないようによく揺すって あとは素早く仕上がります。これがなかなか難しかったとのことでした。

【日程】2025年7月26日(土)、8月1日(金)、8月2日(土)
【場所】離宮ロビー
【時間】13:00~18:00まで ※所要時間は15分~20分
【参加費用】お一人様¥500(税込) ※焙煎体験(プチ缶代含む)

今回の撮影に協力して頂いた方々です。ご協力ありがとうございました☺

最後に今回のイベントを開催して下さる川辺仏壇組合の方と南九州市茶業振興会方です。
明日も開催しておりますので、離宮ロビーでお待ちしております。

タヒチアンショー

地元のタヒチアンダンスチームによるタヒチアンショーが今日から合計6日間開催されます。
さらに、12日・13日には生バンドの演奏も加わり、より華やかなステージをお届けいたします。
夏の夜にぴったりの、南国の風を感じる特別なひとときをご体感ください。

タヒチアンダンス(Tahitian Dance)は、フランス領ポリネシアに属するタヒチ島を中心とした地域の伝統的な踊りです。
このダンスは、特に速いテンポのリズムと激しい腰の動きが特徴で、情熱的でエネルギッシュなパフォーマンスとして知られています。
速いリズムと力強い腰の動きが中心となるダンスです。

また、日本ではエクササイズとして好まれています。

【日程】2025年7月26日(土)、8月2日(土)、8月12日(火)、8月13日(水)、8月23日(土)
【場所】プールサイド ※雨天時はフロントロビー
【時間】17:00~

たちばな天文台
蓑部台長の「天文教室」
天体のお話と観測

当館では今日から、金曜日に合計5日間の開催で宮崎県たちばな天文台の蓑部(みのべ)台長をお招きしての星空教室が開かれます。
今日は開催初日の様子を皆様にお届けいたします。

蓑部先生がユーモアも交えながら楽しく解説してくださいます。
大人も子供も夢中になって見つけた星座を思い思いに答えていました( *´艸`)

蓑部先生の夏休み星空教室は、あと4回以下の日程で開催されます。
【日程】2025年8月1日(金)、8月8日(金)、8月15日(金)、8月22日(金)
【場所】フロントラウンジ豊松&屋外エリア
【時間】
📒20:30~教室
 フロントラウンジで天体のお話
🔭21:00~観測(晴天時)
 天体望遠鏡で観測体験
※天体のお話は、席の間隔を空けてご準備致します。
※雲りや雨の時は、別途メニューにて天文のお話。
※すべて無料で体験できます。

ぜひ、たくさんのご参加お待ちしております。
蓑部先生も遅くまで本当にありがとうございました!