10月6日は十五夜です
2025.10.05
十五夜とは、1年で最も美しいとされている中秋の名月を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事のことです。
江戸時代には、月の満ち欠けとともに作物が成長すると考えられていました。
実りの感謝と今後の豊作を祈って、団子や秋の収穫物(芋、栗、果物など)のほか、稲穂に見立てたススキなどをお供えします。
【日時】10月6日(月)
【場所】フロント中庭(白水庭)、薩摩伝承館池

フロント中庭(白水庭)

薩摩伝承館池

ご予約
2025.10.05
十五夜とは、1年で最も美しいとされている中秋の名月を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事のことです。
江戸時代には、月の満ち欠けとともに作物が成長すると考えられていました。
実りの感謝と今後の豊作を祈って、団子や秋の収穫物(芋、栗、果物など)のほか、稲穂に見立てたススキなどをお供えします。
【日時】10月6日(月)
【場所】フロント中庭(白水庭)、薩摩伝承館池
フロント中庭(白水庭)
薩摩伝承館池