8/11 指宿ふるさと納税 事業者試食会
2023-08-11
こんばんは!
今日はフロント地階の広場で、指宿市ふるさと納税の事業者様が来て試食会を開催されました。
場所はフロント横の階段を下りてすぐの所で、大浴場「元禄風呂」に向かうお客様が立ち止まっては、鹿児島名物のさつま揚げや、指宿銘菓、鹿児島の柑橘類やスモモのジャムの試食を楽しまれました。
商品の説明やふるさと納税についてのご案内も聞いて頂きました。指宿市は日本一早く開催される菜の花マラソンが有名ですが、ふるさと納税でもマラソン大会にエントリーが可能です。
ふるさと納税の資料と一緒に鰹節のサンプルなども配られました。
今日ご試食会にお越しになったのはこちらの4店舗様です。
坂元果樹園 様
坂元果樹園さんは、指宿市開聞十町にある果樹園で、不知火をはじめ、タンカン、ポンカン、イヨカン、ハッサク、サワーポメロなどなど多様なみかんを生産、全国にお届けしています。そのどれも美味しさは折り紙つきで、楽天市場でもお買い求め出来て年々リピーターの方が増えている人気の果樹園です。
今日は手作りジャムを沢山お持ちくださいました!果樹園の果実たちをふんだんに使用した無添加・無着色・無香料の手作りジャムです。
手作りジャムはふるさと納税でも手に入れられます!
http://sakamotokajuen.net/hurusato.html
小田口屋さんは指宿市に工場と直売所があり、指宿本店は菜の花通り沿いにあります。毎年恒例の菜の花マラソンではランナーの皆様がお店の前を通過します。店内の冷ケースに並んでいるのは毎日揚げたてのさつま揚げ!小田口屋さんでは11種のレギュラー商品と季節商品等を販売されていて、平成21年度「食品衛生優良施設表彰」の鹿児島県知事賞を受賞されています。
今日はこんなに沢山の種類のさつま揚げ試食をお持ちいただきました。温泉に向かうお客様も美味しそうなさつま揚げに興味を持って下さり、試食を楽しまれていましたよ( *´艸`)
「さつま揚げ」は魚肉のすり身を成型し、油で揚げた揚げかまぼこです。鹿児島県では、「つき揚げ」「つけ揚げ」とも呼ばれて、お酒のおつまみやお正月などにも登場する地元の味。お土産やお中元・お歳暮等の贈答用としても幅広く選ばれる鹿児島の味です。
カワノすり身店 様
カワノすり身店さんは、指宿市山川町のさつま揚げ専門店で無添加無リンにこだわるお店です。 新鮮な魚肉を原料としたさつま揚げ。昔ながらの手作りで、防腐剤や科学調味料は使用しておりません。国産菜種油純100 %で風味を増し、魚の旨味をそのまま引き出した、こだわり派の薩摩揚げです。 ご贈答として、又、ご家族で心ゆくまで、ご賞味くださいませ。
鳥越屋 様
大正8年から続く、指宿でいちばん歴史あるお菓子屋さんです。伝統を守りながらも、地元指宿の食材を使った商品の開発など、常に新しいことにチャレンジされています。今日ご試食頂いた鳥越屋の看板商品「 いぶすき路」は、サツマイモ餡の焼き饅頭にシナモンをまぶした鳥越屋さん一番のヒット商品で、岸総理大臣賞受賞という輝かしい経歴をもつ銘菓です。お菓子だけにとどまらず、地元の旬食材やこだわりの調味料を活用した「慈み(いつくしみ)弁当」や、素材や製法にこだわった美味しい調味料も販売されています。
指宿市公式ホームページ
https://www.city.ibusuki.lg.jp/
指宿市ふるさと納税
https://www.city.ibusuki.lg.jp/furusato/
ふるさと納税は地方を応援する画期的システムで、自分のふるさとや、応援したい地域に直接納税することができます。
ぜひご覧頂けたらと思います。