5/25~出水酒造 無料試飲・販売会
2024-05-25
出水酒造株式会社様は、毎年一万羽以上ものツルが飛来する鹿児島県出水市にございます。
出水市は、毎年冬に国指定の天然記念物のツルが、ロシア・シベリアや中国東北地方から越冬の為に飛来してくる、鶴の里として有名な町です。
ツルが選んだこの土地は、水と自然に恵まれており焼酎の原料となる芋や米を育むのに最適と云われております。
原料へのこだわり
さつまいもは鹿児島県産の黄金千貫(こがねせんがん)を使用し、米は鹿児島県産及び、一部国産の麹米を使用しているそうです。
水は地下250mから汲み上げた天然水(地然水)。不純物がないため、タンクに入れると透き通った青い水に見えると云われてます。
製法へのこだわり
信楽焼(しがらやき)のかめ壺を使用して仕込み、貯蔵をしているとのこと。
丸みのあるかめ壺を使用することで焼酎に自然な対流を起こし、より良い状態で発酵が行われるみたいです。
貯蔵場所にもこだわりがあるそうで、地下の安定した温度で貯酒しており、まろやかな味に変化し、さらに信楽焼がもつ独特の風味が移ることで、個性的な味わいがプラスされるとのことでした。
お客様が試飲を楽しまれてました😊
出水酒造様の商品の特徴を熱心に聞かれてました!
薩州島津【鹿児島限定】度数25度
鹿児島限定の焼酎と言えば芋の香りが強い焼酎が多いですが、出水酒造様は焼酎が初めての方でも飲みやすい焼酎を昨年販売したそうです。
白麹の深い旨味と芋のさわやかな香りを楽しめる焼酎です。
極上 出水に舞姫 度数25度
「出水に舞姫」をかめ壺でゆっくり熟成させた3年ものと1年ものをブレンドした逸品です。
真鶴の里 度数15度
まろやかな口当たりでスッキリとした爽快な味わい。事前に前割をしているため、瓶をそのまま冷やしてストレートでお飲みいただけます。
出水の手作り梅酒 度数15度【数量限定】
最高級ブランドである「南高梅」の完熟梅を安納芋で漬け込んだ梅酒です。まろやかで風味豊かな味わいでした。ソーダ割で飲むのもオススメです。
事前予約制で工場見学も行っております。詳細は公式HPをご覧くださいませ。
先端と伝統の技を融合 出水酒造株式会社
公式HP https://www.izumi-syuzou.co.jp/about/
オンラインショップ https://cube.izumi-syuzou.co.jp/
インスタグラム https://www.instagram.com/izumisyuzou/