<初日>第37期竜王戦 指宿対局

2024-12-11

皆様こんにちは。
本日12月11日(水)いよいよ第37期竜王戦 七番勝負の第6局、指宿対局が始まりました!
関係者が見守る中、初手立ち合いで定刻9:00に対局が開始されました。
先手番は佐々木勇気 八段です。
本日のタイムスケジュールは、
9:00 対局開始
10:00 おやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 おやつ
18:00 封じ手
…となっております。

対局開始

午前9時、定刻通りに対局が開始されました。
今回の戦法は相掛かりに進んでいるそうです。

IMG_4631

午前のおやつ

午前のおやつ 当館より「旬蒸ふくれ(モリンガみるく・黒糖)」、「フルーツ盛り(メロン・キウイ・桜島小みかん・柿・梨・葡萄・シャインマスカット)」をご提供いたしました。
お飲み物は知覧茶(ホット・アイス)、アップルジュースです。

「旬蒸ふくれ」南九州市/旬蒸terrace 食物繊維が豊富な南九州市産スーパーフードの「モリンガ」と「ミルク」でふくれ菓子に仕立てたスイーツ。定番の黒糖味とともに、新名物として注目されています。

IMG_4673

「フルーツ盛り」指宿白水館 季節のフルーツを彩りよく盛り付けました。

IMG_9992

指宿対局、初日の勝負めし

当館より「鹿児島産黒牛膳」、「海鮮丼定食」「寿司」をご提供いたしました。
「鹿児島黒牛膳」 小鉢(指宿産スナップエンドウ味噌かけ)、鹿児島県産黒毛和牛サーロインステーキA4ランク、御飯(鹿児島県産米)

IMG_0016

「寿司11巻」 鯛、勘八、奄美鮪トロ、水烏賊、とり貝、海老、鰻、きびなご、かっぱ巻き、玉子、いくら。

IMG_0021

「海鮮丼定食」 小鉢(指宿産スナップエンドウ味噌かけ)、海鮮丼(鯛・勘八、奄美鮪、車海老、いくら、鹿児島県産米)、赤出汁、香の物(桜島大根味噌漬け・高菜・胡瓜)、果物(柿)

IMG_0027

午後のおやつ

午後のおやつの提供は 薩摩伝承館Fenice/「バスクチーズケーキ」と「いにしへの石」南さつま市/お菓子の小田屋を提供いたしました。
飲み物はマンゴージュースとアップルジュース、知覧茶(ホット)です。
バスクチーズケーキ/薩摩伝承館Fenice 口どけなめらかなで濃厚に仕上げ、苺とともにお召し上がり頂きました。

IMG_0035

「いにしへの石」南さつま市/お菓子の小田屋 紫芋あんをパイ生地で包んだ洋風の饅頭です。

IMG_0037

今回も日本将棋連盟さつま支部の方々にご協力頂き、当館の社員と一緒に大会のサポートをして頂いております。

IMG_0046

また、当館の第二ロビーでは藤井竜王と佐々木八段のパネルを展示しております。
歴代のパネルも展示しておりますので、当館にお越しの際はお立ち寄りいただければと思います!

IMG_3342

封じ手

午後6時過ぎに佐々木八段が封じ手いたしました。


IMG_0052

IMG_4749-1

明日朝9:00時より封じ手が開封されて対局再開となります。
また、敷地内にある薩摩伝承館にて大盤解説会も開かれます。
大盤解説棋士:横山七段、聞き手:本田女流三段

藤井聡太竜王の防衛か、佐々木勇気八段がタイに持ち込まれるのか、対局の詳細は読売新聞オンラインでもぜひご覧ください。
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/blog/

IMG_3336