泉質・効能

適応症1)一般適応症
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動器障害・うちみ・慢性消化器病・更年期障害・病気回復期・疲労回復

2)泉質別適応症
きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病
禁忌症1)浴用
急性疾患・熱性疾患・悪性腫瘍・心臓病・出血性疾患・高度の貧血・動脈硬化症・高血圧症

♨️ 温泉(大浴場・露天風呂など)をご利用のお客様へ

妊娠中の方特に妊娠初期や後期の方は、体調が不安定なため、長時間の入浴は避けてください。主治医の指示に従い、温度の低い浴槽で短時間のご利用に留めてください。
高血圧の方急激な血圧の変化は危険です。熱いお湯、長時間の入浴は避け、ぬるめのお湯に浸かる、半身浴にするなど、体への負担を減らしてください。立ち上がる際はゆっくりと行ってください。
心臓病の方温泉の熱や水圧が心臓に負担をかけることがあります。必ず主治医の許可を得てから、短時間・低めの温度でのご利用に留めてください。体調が優れない場合は入浴をお控えください。
その他飲酒直後、疲労が激しいとき、体調が優れないときは、入浴をお控えください。

温泉は体調を整える効果がありますが、入浴に心配のある方は事前に必ず医師にご相談いただくか、入浴を控えるなど、十分にご注意くださいませ。