年末年始 館内の催し

2024-12-28

2024年も残すところ僅かとなりました。

大晦日から1月4日朝まで当館で開催されるイベントのご案内です。
すべてご参加無料です。暖かい恰好でぜひご来場ください♪

🔴大晦日【年越し蕎麦】
20:30~22:00🍚フロント地階
(250食限定)

🔴元旦【お屠蘇】
8:00~10:00🍶フロントロビー

🔴1日~4日【新春・お餅つき】
8:00~9:00🎍中庭

🔴1日~4日【新春・獅子舞】
8:00~9:00🎍中庭

2024→2025

Polish_20240101_115648874

獅子は邪気を祓い、疫病を伏せる信仰の対象でお正月の縁起物です。獅子舞の獅子に頭を咬んでもらうと、厄を祓い福が来る「開運厄除」や「無病息災」のご利益があるといわれています。

Polish_20240101_115633698

つきたてのお餅を「きな粉」「あんこ」「大根おろし」からお好みの味を選んで頂いてご提供いたします。稲作信仰でお餅には年神様の魂が宿っていると信じられて、生命の象徴であるお餅を頂くことで無病息災を願ったことに由来しています。

Polish_20240101_115750498

Polish_20240101_115543867

お屠蘇といえば、みりんに10種類の生薬を漬け込んだ「屠蘇散」から作られるのが一般的ですが、当館でお屠蘇のご提供に用いるお酒は、鹿児島伝統の「地酒(灰持酒(あくもちざけ))」で、祝い酒として親しまれています。製造方法は清酒に似ていますが、製造過程で「もろみ熟成」の後に灰木汁を加え、酸性から弱酸性にすることにって保存性を高めた「鹿児島の伝統酒」です。貴重なこの機会にぜひご賞味ください。

IMG_20240101_101254974_HDR